fc2ブログ
弘前は相変わらず止まりませんね
さて、平和病院でもコロナ対策を進めるにあたって
先週火曜医師全員PCR検査を行いました

唾液をキットに入れ大阪に送るシステム
実際にやってみると唾液の必要量がなかなか出ない
梅干しを思い出しながらなんとか

そして結果が出るのが遅い
土曜に結果がでました、、、、、、、もちろん陰性

接触などの既往、症状はありませんが
待っている間はなんかソワソワしてました
スポンサーサイト



2020.10.28 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
弘前でのコロナはついに3次感染、そして弘愛会病院での感染拡大の危機
と深刻さを増しています

そのため平和病院でも感染症対策委員会と中心として今後の発熱患者さんへの対応を
検討しています

積極的にコロナ疑いの患者さんをみることはできませんが、もし透析やかかりつけの方が
発熱を生じた場合、インフルエンザ、コロナを同時に検査するのがベストですが
そのキットは熱発外来を作り検査可能の設備を整え県に申請しなくてはなりません
つまりは特定の病院だけでなく一般の病院でもコロナ疑いの患者を診なさいと暗に命令しているようなもの

仕方がありませんね 
玄関にサーモグラフを設置、空調設備の改善をまず進めることとなりました
2020.10.25 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
今日は午後から急病診療所でした
急病診療所で今後コロナ対策どうするかですが

建物の中に熱発患者さん用の出入り口
隔離環境を持っています

コロナ疑い患者を診るかどうかはまだ決定していないようですが
市民病院はなんと重症しか受けませんという方向のようです

どうなることやら、、、、、、

弘前はやばいですね
2020.10.18 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
ついに弘前のスナックででクラスター
最初弘愛会病院の医師が患者さんから
と思ったらスナックで飲んでうつされたようです

最初はネットでも医師はいつでも患者さんから罹患する
可能性があり危険にさらされている、、、、、、
などと同情の意見もありましたが
スナックからか、、、、、、、

いずれにしてももう誰がかかってもおかしくない
ということですね、、、、
2020.10.15 Thu l 日記 l COM(0) l top ▲
月曜にインフルエンザ予防接種を受けました
今回、職員は2回接種を義務の予定です
みんな痛みと腫れが嫌だといっていますが
私は今回も痛くも痒くもなしです

さてコロナとインフル今年冬はどうなるかですね
少なくともインフルエンザの予防接種はするべきですね
2020.10.14 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
台風で心配された医師会ゴルフですが
朝は雨も風もなかったので開催
ところが午後からは激しい雨
幸い風はそれほどでもないので中止とはならず
試練のラウンドでした

こんな中でテンションを保てるか
昨日は忍耐勝負でした

いい勉強になりました
2020.10.12 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
秋の味覚代表と言えば松茸ですね
大好きです

今年は大豊作とのこと
すでにいただきました
これは良い
017_(2)_convert_20201009191809.jpg
2020.10.09 Fri l 日記 l COM(0) l top ▲
今日は人工股関節手術2件終了後当直
静かです

しかしこれは嵐の前の静けさ
ちょっと違う意味ですが
今週末また台風がやってきます
日曜は医師会ゴルフコンペの予定ですが

まさかの9月に続き中止か、、、、、、
呪われているんでしょうか?

2020.10.08 Thu l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日は青森市に久々の出張とホテル宿泊しました
GoToキャンペーンにて宿泊費5000円安、クーポン2000円分いただきました
しかし、ホテルはガラガラ、街もガラガラでした

感染のリスクは少ないのでよかったですが、、、、、、
経済向上にはまだ遠そうです
2020.10.04 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
今年冬インフルエンザとコロナの鑑別診断はどうするか?
は問題になります。

日本の企業で同時に検査する機械が開発されたとのこと
この機械があれば良いのですが現実的には一般の病院では難しいです

そして今日からGo To キャンペーンで東京の方も
多く地方に行くことになるので今までのように問診で県外に行ったとか
県外から来た人と接触あったとかの確認も意味なくなってしまいます

そこで熱発の患者さん
インフルエンザ検査するにも検査する側が感染を貰うリスクも高い
そのため、熱の高い患者にはとりあえずタミフル出しとけ
それでも熱が下がらなければコロナ疑え
という方向がベストのようです
2020.10.01 Thu l 日記 l COM(0) l top ▲