fc2ブログ
今日土曜は19時から急病診療所に来ていました
ガラーんとしています
外科系は2名のみ

今日東北では初、仙台でコロナウイルス感染者が
発生しました。

青森には来ませんように
これは祈るしかないですね
スポンサーサイト



2020.02.29 Sat l 日記 l COM(0) l top ▲
今日は午後から人工膝関節手術と左大腿切断
その後当直しておりました

落ち着いています

コロナ相変わらずですね
某情報によるとエリザベスに乗っていた人の中に
八戸または三沢の人がいるらしいと

そろそろ青森からも出そうです
2020.02.27 Thu l 日記 l COM(0) l top ▲
今日は午後から運転免許の更新に行ってきました
安全運転ですのでゴールド免許は保っています

講習も30分です
5年前と比較しスマホ使用運転の罰金が厳しくなった
高齢者に対する免許更新も厳しくなった
ドライブレコーダーで記録された事故ビデオを見たりと
だいぶ内容変わりましたね

その他青森県での事故状況の報告もありますが
平成の統計依頼昨年度は交通事故死者が38名と
一番少なかったととのことです

整形外科としても注目する内容ですので意外と真面目
に講習受けました
2020.02.26 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
日本人工関節学会が今福岡で開催されております
中にはコロナウィルスを恐れ
発表をキャンセルした先生もいます

他では多くのイベント、学会などが開催さえキャンセル
勢いはまだ続きそうです

九州では福岡に続き
熊本でも感染者が発生しました
2020.02.22 Sat l 日記 l COM(0) l top ▲
本日より学会のため九州に行ってきます
外来休診のためご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。

福岡でコロナウイルス感染者が出たとのこと
感染しないよう細心の注意を払います
2020.02.21 Fri l 日記 l COM(0) l top ▲
今日は午後から急病診療所でした
インフルエンザの患者さんはそれほどなく
待合室もこの季節にしてはガラーン
外科系も少なかったです

インフルエンザに関しては終息したようです

あとはコロナウイルスが青森に来ないことを
祈るのみですね
2020.02.16 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日月曜は人工関節手術2件の後、当直
今日は雪降りませんでしたね
というか今週は半ばより八戸も10℃と超える気温になる
とのことです
もう3月並みですね

来週末は学会、研究会があり九州に行く予定です
もう私の中では春が始まっていました

2月は私の誕生日月なのですが、いつも寒い中お祝いしていただいていました
今まででこんな暖かい日が2月はあまり記憶がありませんね
2020.02.11 Tue l 日記 l COM(0) l top ▲
先週は外来激混み
そして転倒骨折患者さんが多く
金曜には骨折手術2件と
バタバタした1週間でした

今日は午後から急病診療所
インフルエンザは例年より少なく
外科系の患者さんも少なかったです

さて今週も忙しそうです
2020.02.09 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日は当直でした
特に問題なく無事に終了しようとしています
朝なにげに外を見るとかなり雪が積もっていました

なぜか冬場当直していると夜に雪積もる確率が高いです
朝楽なのでラッキーと前向きに考えましょう

今週は先週の反動で1月初旬のように外来激混みでした
2020.02.05 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
以前当科で再生医療のPRPを始めたことをお話しました

現在再生医療については関心が高まっています
開始している病院も増えつつありますが
安易に行うとトラブルが生じることも多いため
法律上でも厳しい制限があります

本日は東北厚生局の再生医療担当の方々が当院に
訪れ、施設内の見学、再生医療の法律、施行上の注意点
などにつき約2時間にわたり面接が行われました

問題なく施行しているかのチェックなどもありましたが
なんとかクリアいたしました

指摘された点は改善しながら症例を増やしていければと思います。
詳細については今後ブログで紹介する予定です
2020.02.04 Tue l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日仙台からの帰り、八戸駅で降り駅内を歩いていると
家族らしい団体がいくつか
怪しい色のマスクをしていました
まさかと思ったら中国語で話しています

青森県にもこの時期に来ているのですね
武漢の方ではないと思いますが

怖いなと思ったのは私だけでしょうか?
2020.02.03 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日仙台にて第41回東北骨代謝・骨粗鬆症研究会が開催されました。
最近では内科、小児科の先生の演題もあり
整形外科の私としては難しい内容の発表も多くなっています
また骨粗鬆症に対する関心も高まり
参加者も多くなってきました

勉強しなくては遅れてしまいますね

img162_convert_20200202184501.jpg
2020.02.02 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲