今回の台風に対しては外来も早々に閉め
早めの帰宅、停電はありかなと思い
発電機を準備など対策しました。
しかし、20時ころ雷を伴う暴風雨が過ぎたら
意外とあっさり穏やかに
停電もなしでした
八戸地区はそれほどでもなかったようです
岩手、北海度は水害が出ているようです。
りんごは大丈夫だったかな?
史上観測上はじめての太平洋側から上陸してくる台風が迫ってきました。
午後の外来は予想どうりガラガラ
今日は医局会の日でしたが中止
そろそろ帰る準備した方がよさそうです
被害が大きくなりませんように
1週間延期された花火大会。
昨日も雨模様で危うかったようですが、何とか開催
いつも暑い中ビールでも飲みながら眺めていました。
しかし昨日は肌寒く雲にかかり遠くからは見えず
音が聞こえるのみでした。
残念!!
本日は八戸地区で、弘前大卒業後医師として働いているゴルフ好きメンバーのコンペでした。
上は80歳代から私50歳代で、今回は14名の参加。
霧雨で開催ゴルフ場のコンディションは最悪
このようなコンディションの時は忍耐力の勝負ですね。
久々に優勝させていただきました。
今年も始まりましたね。
私が高校生のころからですから、もう35年くらい?
高校生の時、すごく感動した記憶があります。
でも、大人になるにつれ感動は薄らぎまったく見ることもなくなり、、、、、、
しかし、医療従事者となってからは障害をもっている人の多さが
わかっているだけに自覚が変わりました。
日本も障害を持っている方に対する
考えはずいぶんよくなりました。
いい傾向と思います。
午後から急病診療所でした。
朝からずっと雨
私にとっては、とっても仕事日和り
切り傷、捻挫、骨折と整形外科的な患者さんばかり
余裕です
しかし先週はちょっとあせりました。
なんと子供が鼻にピーナツを入れて取れない
ということで受診
診察すると、見えますが、とっても鼻の奥
ご両親にも協力していただき抑え
耳鼻科の器具を使用し
悪戦苦闘しやっと摘出
UFOキャッチャーより難しかったです
なんとか無事とれてよかったです
子供は何をするかわからない
小さい子を持つご両親は気をつけましょう
昨日は朝から蒸し暑い日でした。
ゴルフ後半、半ば過ぎくらいから暗くなりゴロゴロと雷の音が、、、、、、
なんとか無事終わり、しかも終わったとともにゲリラ豪雨。
間一髪でした。
日頃の行いがいいのかな。
木曜の手術は無事終了しました。
今週は月曜休みだったぶん早く過ぎました。
本日午後からは看護学校の後半講義再開。
今年は残暑が厳しいようですね。
明日はちょっと変わったメンバーとゴルフの予定でした。
今回は台風が通り過ぎましたね。
午前中外来誰も来ないかなと思いましたが、予約患者さん律儀に来て、
新患さんも多かったです。
よほど強い台風でない限り病院には来るんですね。
明日からはお盆明け手術再開です。
12日土曜の急病診療所は小児科大変のようで夜11時過ぎ、受付終わりの時間後も10名くらい待っていたようです。外科系は11時で終わりましたのでお先に失礼いたしましたが。お疲れ様でした。
15日は病院が休みでしたのでゆっくりと過ごさせていただきました。
ゴルフスイング改造をしたものの調子いまいちで、以前のスイングに戻したら調子出てきました。
一安心。もう新しい理論には体がついていかないのでしょうか?
本日は休み
日中はゴルフでしたがガラガラでした。
調子は好調でしたよー。
で、夜は7時から急病診療所で仕事をしております。
外科系担当の患者さんは虫刺され、遊んでいての怪我、花火でやけど
小児科系はかなり混んでいます。
暑い日が続きます
今年もまとまった休みは取れないので
予定のない午後などに適当に休みを取りたいと思います
今日は休みの合間ということで午前中外来は混んでました
明日から3連休
1日おきくらいにゴルフの予定です!!
もう8月になりましたね
先週土曜みちのく国際ゴルフ倶楽部でした
10時過ぎのスタート快晴
ところが、、、、、
急に暗くなり雷、ゲリラ豪雨
あわてて避難
雷怖い
1時間中断でなんとかプレーはできましたが
やる気もなえてしまい
調子は散々でした