fc2ブログ
年2回南部地区整形外科医会ゴルフコンペが開催されますが夏の部は私が毎年幹事をさせていただいております。
今回は26日、日曜、山本プロに特別参加していただきラウンドレッスン付きでのコンペを企画いたしました。
喜んでいただき楽しいコンペとなりました。

11名整形外科医師が参加しましたが、ゴルフ好きで熱心な先生が多く、ラウンド中もいろいろと質問が飛び交っておりました。

南部地区整形外科医師のゴルフ、レベルが上がりそうです。

スポンサーサイト



2015.07.28 Tue l 日記 l COM(0) l top ▲
以前より知り合いの山本幸路プロと久々の再開。最近では日テレで舞の海関にゴルフ指導、ノーベル賞山中先生に指導などで有名になってきました。
25日ラウンドレッスンを受けました。私の弱点はアプローチとパット、、、、、、、鋭い指摘と指導大変参考になりました。

ステップアップのため頑張ります。
002_convert_20150728065011.jpg
夜懇親会にて テレビ出演もあり19kg減量!!
かっこよくなってました
2015.07.28 Tue l 日記 l COM(0) l top ▲
金曜の納涼会は無事晴れ。蒸し暑かったのですが参加者15名で盛り上がりました。
4月より検査科、放射線科、リハビリ科、臨床工学士をまとめる診療技術部長ということになりまして、今回臨床工学士の方々と初めてお話しでき楽しかったです。職員300名ほどいますが、まだ話したことのない人も多いのでこのような機会を多くし病院を盛り上げたいですね。
みなさんやる気まんまんの方が多く安心しました!!
2015.07.26 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
いつものことながら連休明けの火曜日は外来がかなりの混雑でした。午前、午後とあわせて直接診察が150名でしたから、、、、、
予想通りでしたが、、、
今週は麻酔科の先生が不在のため手術はなしです。その分外来混んでもいいかな。という感じで過ごしています。

明日はもう金曜ですね。またも1週間早く過ぎました。
夜は病院の納涼会があります。いつもビアガーデンですが、3年連続の雨。
明日こそ晴れるように祈っております。
2015.07.23 Thu l 日記 l COM(0) l top ▲
先週はちょっと忙しかったせいかまたもブログ更新さぼってしまいました。反省、、、、、、
連休中ですがいかがおすごしでしょうか?
私は先週金曜福島の学会に参加し土曜に帰ってきました。福島市に宿泊しましたが、15,6年ぶりくらいでしょうか?
学会のみ参加で出歩きませんでしたので、街の雰囲気はわかりませんでしたが、少なくとも駅周辺は全く変わっていました。

今年は秋にも福島で学会があります、次回は少しゆっくりしてきたいと思います。
2015.07.20 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日帰りの新幹線待っていた時のことです。
東京駅着の東北新幹線から何やらスーツをびっしりと着こなした軍団が降りててきました。
これは普通ではないと思ってみていましたら安倍晋三首相が降りてきたではありませんか、、、、、
すらっとしていてテレビで見るより格好よかったですね、、、、
あっという間に通り過ぎてしまいシャッターチャンスなしでした。

お忙しい毎日なんでしょうね。
ご苦労様です。
2015.07.12 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
金曜日は看護学校の講義終了後、東京に向かいました。
製薬会社の関節セミナー参加のためです。
今では普通に外来で行っているヒアルロン酸の関節注射も15-20年の歴史とのこと。
しかしアメリカでは今でもまだ認められていないようです。
アメリカ人は注射はいや、手術の方がいい、、、、
日本人は手術はいや、注射が好きですから。不思議ですね

最近は日本もアメリカの考えになってきている方も増えました。

どちらがいいか。 難しい選択ですね。
2015.07.11 Sat l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日7月5日は八戸地区医師会、歯科医師会、薬剤師会の対抗ゴルフコンペが開催されました。
上位5人での対抗戦となりますが、2打差の僅差で医師会優勝。私は調子悪く貢献できませんでした。

今年は調子いまいちですので、原因を考え体制を立て直します!!
2015.07.06 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
先週に引き続き本日土曜日夜はは急病診療所です。最近は土曜、日曜に何とかブログ更新しますが、忙しさのためか平日更新できないことが多くなってしまいました。、、、、、、反省

先週の豪雨から早くも1週間たってしまったんですねー。

明日は医師会、歯科医師会、薬剤師会のゴルフ対抗戦があります。久々のゴルフでどうなるかわかりませんが、ベストを尽くしたい
と思います。

今のところ切り傷の患者さんがちらほらといったところです。
2015.07.04 Sat l 日記 l COM(0) l top ▲