整形外科医 藤井一晃ブログ
八戸平和病院整形外科医 藤井一晃のブログです。
4月も終わり、連休の始まり
連休はじまりました。予想しておりましたが4月28日の外来は激混み状態、直接診察150名でした。患者様、スタッフの皆様お疲れ様でした。連休中は特に予定がなく4月ちょと疲れた分、ちょっと休憩を入れたいと思います。八戸周辺でウロウロする予定です。
スポンサーサイト
2015.04.30 Thu
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
歓迎会
当直明け先週金曜の夜は新しく来た泌尿器科の先生の歓迎会でした。若く元気な先生方で頼もしい限りです。
平和病院のますますの発展が期待できそうです!!
2015.04.28 Tue
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
連続木曜の当直
4月9日より毎週木曜の当直が当たっております。今日で3週目。
術後の患者さんも経過良好。
4月はほんと忙しかったです、、、、、、、
明日以降から連休までは一息つけそうです。
2015.04.23 Thu
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
先週末
18日は青森で整形外科入局同期会が行われました。もう卒業して25年。みんなおじさんにはなりましたが、気持ちは全く変わらないです。教授もいますが遠慮なく意見が飛び交い、ちょっと怖いくらい、、、、、、
同期はいいですね。次回は弘前で開催される予定となりました。
2015.04.21 Tue
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
やっと桜がさきました
病院の周りにある桜の花が咲くと春が来た感じが深まります。
予想よりも遅かったですが、例年に比較すると早いですね。
今年もきれいに咲きました。
2015.04.19 Sun
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
当直
今月は4月の医師の入れ替えの時期でもあり当直が多いです。実は先週木曜より4連続の木曜当直となってしまいました。
木曜は手術日ですのでかえって病院にいた方が落ち着くような気もしますが、、、、、、、、、
外はぐずついている天気のようですね。
2015.04.17 Fri
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
変な天候、地震、蔵王の噴火
この季節になるとゴルフも始まるため気象情報関連記事はよくチェックします。西日本ではひょうが降るなど急に寒くなったり、、、、、また蔵王山が噴火するのではないかとの予告もあり地球の環境は確実に変わってきた感じです。何事もなけれないいのですが、、、、、、、、
2015.04.15 Wed
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
急病診療所
今日は19時から急病診療所にいます。この時期は患者さん少ないですね。
急に寒くなりおかしな天候が続きますが、くれぐれも体調を壊さないように。
2015.04.11 Sat
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
当直でした
4月に入ってからは外傷などの患者さんが増え、今日も人工関節他2件の手術し、引き続き当直をしております。
術後経過は良好でした。4月に入ってからはちょと忙しい日が続いておりますが、まだまだ体力はありますので大丈夫そうです!!
2015.04.09 Thu
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
新年度の講義開始
昨日4月7日より新年度の講義が始まりました。東北メディカル学院から開始です。もう8年目になるんですね、、、、、、
最近は整形外科学の教科書も図がきれいでわかりやすくなっており毎年細かいところが更新されています。私自身も勉強になり講義のスライド作成も楽しみの一つとなっております。
楽しく講義進めたいと思います。
2015.04.08 Wed
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
仙台でも
4月4日土曜は東北腰痛フォーラムに参加してきました。いつもながら東北六県から数百名は参加していると思います。
久々に腰椎疾患について勉強させていただきました。
天気もよく桜を見ることができました。
夜は初めてノドグロをいただきました。まだまだ食べたことないものがあるのですね。おいしかったです。
リフレッシュし、今週もいいスタートです!!
ノドグロの煮つけ白身が最高においしいです。のどは本当に黒かった!!
2015.04.06 Mon
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
東北腰痛フォーラム
今週もあっという間に終わりました。明日は東北腰痛フォーラムが仙台で開催されますので行ってきます。腰痛の患者さんは相変わらず多いので専門外とはいってられません。常に最新のことは勉強しなくてはならないですね。
仙台の桜見れることを期待しています。
2015.04.03 Fri
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
4月からは
4月1日は毎年辞令交付、また新しく就職される方への研修会が行われます。今まで行ってきた医局長は終わり、4月1日からは診療技術部長を務めさせていただくこととなりました。もちろん整形外科自体はそのままですが、それ以外の薬局、検査科、放射線科、栄養科、リハビリ科、、、、、など診療に関わるいろいろな部門を総括する立場ということです。
いままでは整形外科、リハビリのことだけを考えていればよかったのですが、病院を全体的にみるということで、さらに気を引き締めていきたいと思います。
2015.04.01 Wed
l
日記
l
COM(0)
l
top ▲
l
Home
l
プロフィール
Author:藤井
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
日本肥満症学会 (11/27)
冬と思ったのに (11/23)
ゴルフシーズン終了 (11/13)
人工股関節再置換術 (11/11)
連休 (11/05)
最近のコメント
高橋:還暦を迎えました (04/20)
:ありがとうございました (03/11)
高橋:ありがとうございました (03/11)
木村しょうこ:医師会ゴルフ最終回 (11/23)
:医師会ゴルフ最終回 (11/23)
木村しょうこ:医師会ゴルフ最終回 (11/23)
木村しょうこ:医師会ゴルフ最終回 (11/22)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2023年11月 (6)
2023年10月 (11)
2023年09月 (3)
2023年08月 (3)
2023年07月 (5)
2023年06月 (4)
2023年05月 (3)
2023年04月 (2)
2023年03月 (2)
2023年02月 (10)
2023年01月 (9)
2022年12月 (7)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (7)
2022年07月 (8)
2022年06月 (5)
2022年05月 (10)
2022年04月 (5)
2022年03月 (6)
2022年02月 (7)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (5)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (6)
2021年07月 (10)
2021年06月 (12)
2021年05月 (16)
2021年04月 (18)
2021年03月 (9)
2021年02月 (11)
2021年01月 (11)
2020年12月 (15)
2020年11月 (4)
2020年10月 (10)
2020年09月 (13)
2020年08月 (6)
2020年07月 (11)
2020年06月 (10)
2020年05月 (19)
2020年04月 (20)
2020年03月 (11)
2020年02月 (12)
2020年01月 (16)
2019年12月 (10)
2019年11月 (12)
2019年10月 (10)
2019年09月 (8)
2019年08月 (7)
2019年07月 (7)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (12)
2019年03月 (7)
2019年02月 (8)
2019年01月 (8)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (8)
2018年09月 (5)
2018年08月 (11)
2018年07月 (7)
2018年06月 (9)
2018年05月 (12)
2018年04月 (9)
2018年03月 (9)
2018年02月 (14)
2018年01月 (17)
2017年12月 (16)
2017年11月 (16)
2017年10月 (17)
2017年09月 (14)
2017年08月 (13)
2017年07月 (11)
2017年06月 (12)
2017年05月 (8)
2017年04月 (12)
2017年03月 (11)
2017年02月 (12)
2017年01月 (12)
2016年12月 (13)
2016年11月 (15)
2016年10月 (12)
2016年09月 (8)
2016年08月 (15)
2016年07月 (7)
2016年06月 (8)
2016年05月 (8)
2016年04月 (7)
2016年03月 (11)
2016年02月 (9)
2016年01月 (17)
2015年12月 (10)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年09月 (12)
2015年08月 (10)
2015年07月 (9)
2015年06月 (12)
2015年05月 (7)
2015年04月 (13)
2015年03月 (10)
2015年02月 (9)
2015年01月 (11)
2014年12月 (7)
2014年11月 (10)
2014年10月 (13)
2014年09月 (14)
2014年08月 (10)
2014年07月 (13)
2014年06月 (11)
2014年05月 (8)
2014年04月 (12)
2014年03月 (13)
2014年02月 (14)
2014年01月 (15)
2013年12月 (19)
2013年11月 (14)
2013年10月 (15)
2013年09月 (15)
2013年08月 (16)
2013年07月 (17)
2013年06月 (18)
2013年05月 (15)
2013年04月 (18)
2013年03月 (14)
2013年02月 (17)
2013年01月 (20)
2012年12月 (18)
2012年11月 (19)
2012年10月 (11)
2012年09月 (11)
2012年08月 (8)
2012年07月 (11)
2012年06月 (9)
2012年05月 (14)
2012年04月 (13)
2012年03月 (11)
2012年02月 (11)
2012年01月 (10)
2011年12月 (14)
2011年11月 (10)
2011年10月 (15)
2011年09月 (9)
2011年08月 (11)
2011年07月 (5)
2011年06月 (8)
2011年05月 (10)
2011年04月 (8)
2011年03月 (17)
2011年02月 (7)
2011年01月 (11)
2010年12月 (8)
2010年11月 (9)
2010年10月 (9)
2010年09月 (12)
2010年08月 (4)
2010年07月 (5)
2010年06月 (7)
2010年05月 (11)
2010年04月 (7)
2010年03月 (8)
2010年02月 (9)
2010年01月 (9)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (2)
2009年08月 (3)
2009年07月 (3)
2009年06月 (2)
2009年05月 (6)
2009年04月 (5)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (8)
2008年12月 (8)
2008年11月 (5)
2008年10月 (4)
2008年09月 (4)
2008年08月 (3)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年05月 (5)
2008年04月 (5)
2008年03月 (6)
2008年02月 (7)
2008年01月 (1)
カテゴリー
未分類 (2)
日記 (1830)
QRコード
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
藤井一晃ホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる