fc2ブログ
みちのく国際ゴルフ倶楽部は3月29日よりオープンしました。ほっと一息ついて、今日は今シーズン青森県内での初ラウンド、、、気温最高6度、ところどころに雪あり、でも、無風でしたのでそんなに寒くなくスコアは別として楽しくラウンドできました。
002_convert_20130331195339.jpg
まだ雪も残っていますがコンディションは最高!!
スポンサーサイト



2013.03.31 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
最近は人工股関節の症例が多くなってきましたが、それに伴い変形の強い方も多くなってきています。この2週間は変形か強かったり、再手術など困難な症例の連続でした。ブログ更新もできないでいました。全例無事に終え、経過順調です。
 手術はいくらしても疲れません!!さらに元気にがんばります!!
2013.03.30 Sat l 日記 l COM(0) l top ▲
23日仙台での研修会に参加し24日は利府カントリーにてゴルフをしてきました。いろいろ勉強し、春を感じてきました。まだちょっと寒かったですが、いよいよ本格的なゴルフシーズンの開幕です!!
2013.03.24 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日、平和病院にて八戸で大規模災害を想定した避難訓練が行われました。実践さながらに医師も全員参加し20名ほどの搬送患者さんをいかに適切に治療するかという、トリアージの訓練も行いました。実際に院内の電源も切り非常事態の電源対策も行われ、有意義であったと思われます。ただ実際には起きてほしくない、、、、それが本当の願いです!!
2013.03.22 Fri l 日記 l COM(0) l top ▲
毎年この時期に昨年度に行ったことをまとめてスタッフへの報告会を行っています。
昨年は八戸医療公開講座の開催、新聞、雑誌への記事掲載など活動をさせていただき、多くの方に股関節疾患について知っていただけたと思います。手術件数も年々増加しており、人工関節124件でした。特にトラブルもなく無事1年を過ごせたのもスタッフのおかげだと思っております。
 今年度に向け、いろいろなご意見をいただき、いろいろと新しい試みも行う予定となりました。また来年の今頃にはいい1年であったと言えるように頑張っていきたいと思います。
002_convert_20130319205100.jpg
昨年度の活動報告
004_convert_20130319205212.jpg
いろいろとご意見いただきました
2013.03.19 Tue l 日記 l COM(1) l top ▲
昨日、東北メディカル学院7期生の卒業式、謝恩会が行われ、3年ぶりに参加いたしました。一昨日は病棟送別会で遅くまで飲んでましたので、早く帰ろうかと思っていましたが、楽しく、飲むほどに元気を取り戻し、調子こいて2次会にも参加、乾杯のあいさつをさせていただきました。若い方の希望にあふれる顔はいつ見てもいいですね。社会に出てからもがんばってください。
002_convert_20130317181810.jpg
花束いただきました
005_convert_20130317181844.jpg
2次会で乾杯のあいさつ
009_convert_20130317181916.jpg
今日も楽しくのんでます
2013.03.17 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
病棟の送別会に引き続き、人工関節について私をサポートしてくれている平川さんの誕生会を行いました。彼はかねてからスポンジボブに似ているなーと思ってましたが、3次会のsoul to soulではスポンジボブをイメージしチョコでのサプライズデコレーション!!これは芸術!!誕生会行うならぜひsoul to soulで!!
037_convert_20130316125530.jpg
ボブが二人!!
039_convert_20130316125629.jpg
これは芸術ですね!!
2013.03.16 Sat l 日記 l COM(0) l top ▲
平和病院3階西病棟は整形外科、消化器内科、眼科の患者さんが入院されています。3月で数名のスタッフが退職、他の病棟の移動ということで、昨日送別会が行われました。さびしいながらも盛り上がりました。お疲れ様でした。みなさんの努力を引き継ぎさらに病棟を発展させたいと思います。
016_convert_20130316124147.jpg
変わられる方々本当にご苦労様でした
027_convert_20130316124252.jpg
別れのご挨拶 みなさん元気でまた会いましょう
2013.03.16 Sat l 日記 l COM(0) l top ▲
早いものであの地震から2年すぎました。2年前のころのブログを読むといまでもあの時のことが思い出されます。私自身、病院などは通常の生活をしておりますが、いまだに仮設住宅に住んでいる方も多く、また福島の原発はテレビでみるとほとんど変わらない状態で廃炉になるまで40年程度もかかるなどまだまだ問題は山積のようです。
 いち早い解決を望みたいと思います。
2013.03.13 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日は看護学院の卒業謝恩会に初めて参加させていただきました。若いパワーはすばらしいですね!!元気をいただきました。まけじと、圧倒されながらも保護者の方と一緒にカラオケしてしまいました。すばらしい謝恩会でした。看護の未来は明るい!!
005_convert_20130310082026.jpg
保護者の方とカラオケ
007_convert_20130310082353.jpg
美人さんばかり
009_convert_20130310082454.jpg
本当に元気!!
2013.03.10 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
Lady Gaga(レディー ガガ) 知ってますよね?実は私ファンでして、、、、、よく通勤中も曲聞いています。それが最近股関節の障害によりツアーキャンセル、手術も必要とのこと。病名は股関節の関節唇損傷です。聞いたことがない方も多いと思いますが股関節にも膝半月板のような軟骨があり、切れてしまったようです。日本でもダウンタウンの松本さんが手術し報道されたことがありました。実はまだ日本ではよく認識されていない病態です。ですので日本の英字新聞でもhip injuryのことを、腰を痛めたと掲載しておりました。
hipとは股関節の事なんですよ、、、、、、Gagaさんのいち早い回復を祈り、新聞社には内容が誤りであることを連絡しておきます。
img084_convert_20130308202802.jpg
2013.03.08 Fri l 日記 l COM(0) l top ▲
今日の八戸はとても暖かったです。この季節になるとゴルファーはとってもウズウズしてきます。雪国のゴルファーは特にそうですね。何もやらないと春には初心者にもどってしまいますので、私の冬期間はゴルフスイングの見直し、新しい理論の勉強、新クラブの試打、飛距離アップのためのトレーニング、時に遠征と雪国ゴルファーならではのゴルフ生活を送っています。この冬期間で得たことをご紹介しながら、春を待ちたいと思います。
 左軸理論は本当か?股関節を生かした飛ばしの理論。最新クラブ。遠征での出来事etc
整形外科医の視点から、体の構造を理解した上でのゴルフ理論をご紹介したいと思います。
2013.03.06 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
さて、ニュージーランドの整形外科事情ですが、リオン先生は公立と民間の二つの病院で仕事をしているとのことです。日本の整形外科はどんどん専門家してきておりますが、リオン先生は膝、股関節、脊椎、外傷とはば広く手術をされており、いまでも深夜に呼び出されることもあるとのこと。今年で59歳とのことですが、元気!!パワーありますね!!
 外国の方は2次会という考えがなく、食事をして解散ということがほとんどですが、盛り上がり、2次会、しかもカラオケに行くこととなりました。舞妓さんも入りとても楽しい夜を送ることができました。
004_convert_20130303213320.jpg
だいぶ酔ってきましたー
007_convert_20130303213506.jpg
舞妓さんも入りさらに盛り上がりました
2013.03.03 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
8年間市民病院整形外科で勤務された望月先生が4月より東京の病院へ勤務されることとなり、昨日、市民病院看護師さんと送別会を行いました。望月先生と私は20年前一緒に市民病院で働いたことがあり、その当時働いていた看護師さんが集まってくれました。懐かしー。私達まだ医師になりたてのころから知られておりますので私も望月先生もタジタジ、、、、退職された看護師さんもいましたが20年前と変わらず元気ですねー。懐かしい話で盛り上がりましたー!!001_convert_20130302085611.jpg
今後の抱負
009_convert_20130302085918.jpg
みなさん元気
2013.03.02 Sat l 日記 l COM(0) l top ▲