fc2ブログ
留守中はご迷惑をおかけいたしました。今回、札幌に向かったのですが、天候にはまいりました。先週金曜の午後2時の便で青森空港から向かう予定でしたが、青森空港周辺のみ霧のため視界が悪く欠航となりました。次の便は満席。天候の回復の見込みは不明、、、、、、さて今日中に札幌に到着するためにはどうするか?一般的には電車で札幌に向かうのが妥当でしょうが、6時間かかるとのこと。次の案としては函館まで行き、そこから飛行機で札幌へ。でも丁度いい便がない様子。そこで、逆転の発想で、まず新幹線で仙台に向かい、仙台空港から札幌に向かうことにしました。新青森駅初体験、八戸を過ぎるときは変な感じですね、いつもと逆の方向。仙台空港も初体験。空港周辺は津波の跡で、まだ瓦礫の山、空港内もまだ普及途中です。最終的に札幌には10時過ぎに到着しました。計10時間あまりの長い旅路となりました。
天候には文句も言えませんね。いい経験したということにしましょう。
スポンサーサイト



2011.08.29 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
いつものことながらお盆明けの外来は大変混雑いたしました。さらに最近は来院患者様が増加しており、混雑に拍車をかけている感じです。ご迷惑をおかけしております。
 また25日、26日留守にいたしますので、さらにご迷惑をおかけすることと思いますがよろしくお願いいたします。
2011.08.24 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
 光星学院、問題が生じてしまいました。残念です。真相はこれから解明されると思いますが、悪い事をしたのは事実ですので、いさぎよく謝りましょう。全国準優勝したのですから、ちょっとしたことでも世間には強い影響力を持っているということを自覚しないと。そして反省し、次のステップに行くしかないですね。八戸の汚名を挽回しましょう。
2011.08.22 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
 光星学院、優勝こそ逃しましたが良く頑張ったと思います。立派でした。きっとメンバーの中からプロ野球でも活躍する選手が出てくると思います。今後が楽しみですね。応援の方々も22時間バスに乗って甲子園入りというハードなスケジュールであったとのことです。本当にご苦労様でした。全国に八戸の名前を広めることができたと思います。
2011.08.20 Sat l 日記 l COM(0) l top ▲
骨粗鬆症、骨が弱くなる病気ですが、治療法も進歩してきました。実は私が医師になりたての頃は年齢に伴う仕方ない事であると言われておりました。しかし、徐々に病気である事、予防が大切であるという事が認識され、多くの薬が開発されてきました。カルシウム剤、カルシウムの吸収を促進するビタミンD製剤から始まり、現在では週1回飲んでカルシウムを外に逃さない製剤が主流になっていました。しかし、骨量を増やすことはなかなか難しいなという印象がありました。最近になり注射しなくてはならないのですが、骨量を増やすことのできる薬が使用可能となってきました。私も使用し始めました。
次回効果について報告いたします。
2011.08.17 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日はお盆中の急病診療所、外科係担当をいたしました。休んでいる病院も多いので多数の患者さんが来院いたします。外科系は虫、蜂に刺され腫れた。転んで、捻挫、骨折。ぶつけてちょっと切った。。。。。今まででは一番多くの患者さんを診た気がします。お盆中で帰省している他県の方も多かったですね。でも、外科はいい方です。特に小児は手足口病が流行っているとのことで診察室は大変あふれていました。
2011.08.15 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
前回は痛みに対する薬ということで、魔法の薬のように紹介いたしましたが、実は注意が必要のようです。新しい鎮痛剤は麻薬系統の薬であるため、副作用が多いということが判明いたしました。使用方法も難しいため医師もきちんと勉強し試験を受けないと処方する許可が得られないそうです。私は許可をとりましたが、副作用のことも十分説明し、協力していただける患者さんでないと処方は難しい、という印象です。確かに痛みにはかなり効きますが、、、慎重に使用したいと思います。
 なかなか魔法の薬というのはないようです。
2011.08.10 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
本日でお盆前の予定していた人工関節手術は終わりました。今年に入り83件の人工関節手術を行うことができました。スタッフの大きな協力に助けられ、重篤なトラブルもなく行ってこれたことに感謝いたします。件数が多くなっても外来、病棟、手術室の看護師さんの動きは速くなり、スムーズに進みます。レントゲン、リハビリのスタッフは元々実力がありましたが、さらに進歩しております。専門家することによりさらによりよい医療を提供することができるという自身がでてきました。
 一息ついてお盆明けからの仕事を楽しみにしたいと思います。
2011.08.08 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
7月の暑さが一時なくなり寒いくらいでしたが、ここ数日はまた暑い日になりました。最近は庭仕事もしていますが、1時間も外にいると汗だくになります。アメリカも猛暑だそうです。気温は華氏ですから、最近は連日100度!以上の場所がほとんどとのことです。よけい暑いですね。摂氏は華氏-32×5/9ですから100度でも約37.8度ということになります。暑い、、、、、、、、ある番組ではステーキ肉をフライパンにしき、車の中に30分、、、、、、、ちょううどミディアムレアに、、、、と報道してました、、、、、、、、ちなみに体温も華氏で表示すると、、、ちょっと熱があると100度ですね、、、、、ということになります。私自身がそうなったら聞いた瞬間にめまいがしそうです。くれぐれも熱中症対策は万全に。
2011.08.07 Sun l 日記 l COM(0) l top ▲
最近、整形外科関係で新しい薬が多数出てきましたので何回かに分け、紹介いたします。整形外科と言えば痛みに対する治療がほとんどです。痛みは、大きく急性期の疼痛と慢性化した疼痛に分けることができます。急性期の疼痛はほとんどの鎮痛剤で緩和することができますが、厄介なのが慢性化した疼痛です。痛みに対する研究が多くなされ、慢性疼痛に対する内服薬が発売されました。実際に処方してみると、長年疼痛で苦しんだ方にも効果がみられました。さらに今月、皮膚にはる鎮痛剤も発売されます。湿布とは違いますよ。貼った部分から薬の成分が体内に入り、全身の疼痛に効くのです。画期的ですね。疼痛の緩和に大きな前進がみられた気がします。多くの疼痛で苦しんでいる患者さんの明るい顔をみたいです。
2011.08.04 Thu l 日記 l COM(0) l top ▲
この時期になると人工関節手術の患者さんはお盆のことを考えるので、必然的に手術も少なくなります。私もちょっと一息といった感じです。暑くなったり、むしろ寒くなったりの毎日ですが、体調を壊さないようにお気をつけください。
ところで、昔水泳部だったこともあり、世界水泳見てましたが、楽しかったです。日本強くなりました。次のオリンピック楽しみです。
2011.08.01 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲