fc2ブログ
6月17日石部先生のクリニックを訪れました。今回は難しい手術症例について、沢山のアドバイスをいただきました。患者様の数が多くなるにつれ手術が難しい場合も当然増えてきます。学会では本音で話すことはないため、難しい症例に対し、どのような考えで手術をしているかを聞ける事はなかなかありません。1人でやっていると手術が難しい状態の患者様が来た時、他の先生はどうしているのか悩む事が多くなってきました。今回私が悩んでいた事を石部先生はどのように対処しているのか多く聞くことができ、大変ためになりました。さらにやる気も増しました。今後も訪問させていただきアドバイスをいただきたいと思います。
P1000263.jpg
手術例の検討
P1000267.jpg
記念写真
スポンサーサイト



2011.06.28 Tue l 日記 l COM(0) l top ▲
今年も看護学校で解剖の講義を担当することになりました。いつもながら初回の授業は学生さんはしーん。まじめな顔で寝る人はいません。教科書どうりに進めると初回はいつも高校の生物で習ったような、人間の細胞とは、、、、、、、、
 私としては高校時代に好きだった生物の授業を思い出しながら楽しく、ミトコンドリア、核の染色体、、、、、、と話しを進めていきます。
 また工夫しながら楽しい授業をして、いい看護師さんを育てたいものです。
2011.06.24 Fri l 日記 l COM(0) l top ▲
札幌の石部先生のクリニックに訪問してきました。今回で3回目になります。札幌も暑かったですが、カラッとしてました。今回もいろいろと勉強してまいりました。のちほどご報告いたします。
2011.06.20 Mon l 日記 l COM(2) l top ▲
明日より学会と石部先生のクリニック訪問のため札幌に行ってきます。ご迷惑をおかけいたしますが、その分勉強して帰ってきますのでよろしくお願いいたします。
2011.06.15 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲
八戸市医師会では毎月ゴルフコンペを行っております。他の科の先生、開業医の先生方普段は接する機会がありませんので、なるべく参加し交流を深めるようにしております。昨日は今年2回目のコンペでした。久々に調子よく、バーディーが3つでて75のスコアであがることができましたが、ハンデ戦ですので優勝はできず。また同じスコアであがった先生もいました。レベル高し。ゴルフも精進が必要のようです。

2011.06.13 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
検査機械がドンドン進歩するこの世の中なのに、こんな報告がありました。顔のしわの深さをみると骨粗鬆症の進行程度がわかるそうです。骨粗鬆症は以前、年をとると誰でもなることだ。と言われていましたが、現在では病気と認識し、予防が大切であることが一般常識となってきました。痛みが出てからでは治療も難しくなります。病院では腰椎のレントゲン、骨密度の測定などの最新機器を使用し、診断。そして薬の処方というのが一般的です。でも痛みがないと病院には来ませんね。女性の方で閉経し、急に顔のしわが増えた時はすぐに整形外科で骨の検査を、というのが今後一般的になりそうです。
2011.06.09 Thu l 日記 l COM(0) l top ▲
外来の患者様には待ち時間でご迷惑をおかけしておりましたが、忙しい時には看護師さんが1人加わることになりました。以前よりスムースになったと思います。1人でも加わると大きいですね。実感しました。
2011.06.06 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
携帯を長年使用すると脳に影響を及ぼし、脳の癌を引き起こすという報告が最近話題になっています。携帯から発する電波などが脳に悪影響を与え、脳神経腫瘍になる可能性があるということです。以前からアメリカでは報道されていましたが、今日は日本のニュースでも報道されていました。私が以前見たニュースでは、仕事のため20年以上、毎日何時間も使用していた方が脳神経腫瘍になったことが紹介されていました。
 どうでしょう?煙草は明らかに肺癌の原因になります。でも、それでも好きな方は値上がりしても止めません。ヘビースモーカーが結構長生きしたりしています。
 携帯の悪影響の方が少ない様な気がしますよね。医者である私も本当かどうか、分からなくなってしまいます。
2011.06.01 Wed l 日記 l COM(0) l top ▲