fc2ブログ
先週27日に日仏整形外科学会が東京にて開催され、参加してきました。フランスの整形外科は歴史が古く、学ぶべきことが多くあります。学会では毎年交換留学生を出しており私も8年前にフランスで勉強させていただき、学んだ手術手技は現在でも非常に役にたっております。

フランスと日本の関係はまだ浅く、まだ150年しか経っていませんが今年はその記念行事が各所で行われ、特にセーヌ川には浮世絵の多きな絵がライトアップされているとのことです。フランス人は日本好きの方が多く、日本古来の柔道が非常にさかんで、最近では日本アニメの熱狂的なファンも多数いるとのことです。この先ますます親交は深まることと思います。

今後も交流を継続し新しい知識や文化を取り入れて行きたいものです。
スポンサーサイト



2008.09.29 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
昨日は午前中地域健康相談医の仕事をさせていただきました。地区の交流運動会の中で、テントをお借りして整形外科的なことで困っている方の相談を受けさせてもらいました。
一番困ったのは話しを聞いてどういう状態かを判断し説明しなければならないことです。
思ったより難しいなと思いました。普段は病院にいますからレントゲン、MRIなどの検査に頼り診断、治療を進めるわけですから説明も簡単にいきます。患者さんと話す時間もそんなにかからないです。しかしお話しだけして、どういう病気か、予防はどうするか、普段は病院なんか行けないからどうしたらいいのかなどと聞かれると、とまどってしまいます。
診断は機械に頼りっぱなしということになると医師としての実力もどんどん落ちる一方であること、もっと患者さんのお話しをよく聞くことが大切であることに改めて気付かされました。今後も積極的に相談会には協力したいと思います。

さて相談会の目の前では町内対抗の運動会が行われていましたが、みなさん必死に頑張っていました。でも気をつけて欲しいです。普段運動をしていないのに、運動会に参加して怪我をすることって本当に多いのです。危なっかしい方も多数みかけました。家族にいいところを見せようと頑張るお父さん、特に気をつけてくださいね。転倒して、アキレス腱を切ったり、捻挫、骨折ということも多いですよ。
2008.09.22 Mon l 日記 l COM(0) l top ▲
先週は土曜から月曜まで3連休でした。以前祝日であった日をずらし月曜を休みにして連休にしようという考えのようです。一般的にはうれしいことかもしれません。しかしながら病院にとってはどうでしょう?少なくとも私の場合連休明けの外来は恐ろしいです。今回の16日は今までで最多受診数でした。午前のみで200人を越えてしまいました。一人ごとに時間をかけられず、いきとどかなかった部分もあると思います。患者さんにもだいぶご協力いただきました。この場をかりてお詫びしたいと思います。3連休よりも水曜または木曜に祝日を持ってきて欲しいと思うのは私だけでしょうか?
2008.09.19 Fri l 日記 l COM(0) l top ▲
そのうち辞めるだろうなと思っていましたが、こんなに早く辞めるなんて。と思った方も多いと思います。そう、福田首相さん。いろいろ事情はあると思いますが、これでは放り投げたと言われても仕方のないような気がします。
私達の仕事にたとえるとずっと診ていた患者さんが、直らならないので、私は診れませんさようなら…….という感じでしょうか?患者さんが主治医にそうされたら誰でも怒りますね。めったにそういう先生はいないと思いますが。患者さんのことを考えると放り投げることは絶対できません。もちろん他の職業でもそうだと思います。
国民は怒らないわけがないでしょうね……………..
やはりこれでは日本の未来は期待できないのでしょうか?
誰か責任感のある人がリーダーになることを祈るだけです。
2008.09.03 Wed l 日記 l COM(4) l top ▲